もう懐かしく思うようになりました。この写真は旧高山駅駅舎です。
現在は新築された駅舎に変わりましたが、この旧駅舎を忘れれることはありません。
小さいときから鉄道大好きです。一日中でも鉄道に乗っていたいです。(乗り鉄か?)
私は高校から県外の学校でしたので今日までよく利用しています。思い出いっぱいの駅舎、そして高山本線です。
高山に到着すると、”たかやまー、たかやまー”の独特な節回しのアナウンス。これぞ高山駅です。復活を願うばかり
です。
なお多くの鉄道写真をご提供いただいた TS 氏に深く感謝しています。ありがとうございました。
"高山本線の今を撮る" ページへ
左の写真をクリックして下さい。"高山本線の今を撮る" ページに
ジャンプします。
左の写真は、高山駅朝6時46分発特急ひだ2号名古屋行きです。
爆炎を上げ発車していきます。
2020年5月17日撮影
高山本線を走る普通列車です。なんてったて気動車です。キハ40系(47形、48形含む)、キハ58形など。
右の写真はかの”急行のりくら”でしょうか。キハ65形。
昔は名古屋23時50分ごろの発車という夜行列車もありました。(さらに夜遅くまでホームの立ち食いそば屋が営業し
ていました。)高校受験の時乗ったな。
現在はこれら旧国鉄からの車両は走っていません。キハ25形が走っています。
2014年8月の二アマ受験、12月の一アマ受験、2015年2月の一陸特受験で乗ったのがキハ40系の最後の乗車でした。
2015年7月の二陸技受験からはキハ25形に代わっていました。
キハ25形は高山始発4時44分発を受験のため利用しています。カミンズエンジンは力強くいいサウンドです。
一つ思い出しました。
忘れられない重大事件があります。
高校時代から帰省時に利用した高山本線(高校時代、大学時代は国鉄)、45年ほど前、"急行のりくら"で高山二つ前の
久々野駅に停車中夕立です。あたりが真っ暗になりました。するとドカンという大音響とともに列車が揺れました。
なんだと思いきや列車に落雷です。落雷場所では天井におおきな穴が開いていました。久々野駅から高山駅まで国鉄
が準備したバスに乗って来ました。今ではJR高山本線にまつわるいい思い出です。
また一つ思い出しました。
20年ほど前の名古屋からの帰り、名古屋17時50分ごろ発の”ワイドビューひだ”のことです。
名古屋から雨でした。ちょうど白川口に停車したところで外は集中豪雨です。しばらくするとアナウンスで ”この列車
はここで運転を打ち切ります” びっくりです。それでも1時間半以上停車の後ゆっくりと線路を確認しながら徐行運転
を始めました。高山到着23時30分を過ぎていました。それに特急券払い戻しです。こんな体験は今までありません。
このときから私の中でJR高山本線のキャッチコピーができました。
"雪に強く雨に弱いJR高山本線。" さすが山間部を貫く高山本線です。
写真を見ているだけで一杯、いやいっぱいいけそうです。お酒が。
高山本線をキーにして鉄道ホームページの拡張を計画しております。ご期待ください。
下の三枚の写真は、TS氏からご提供いただいた新しい写真です。
上段2枚の写真は旧国鉄カラーの”特急ひだ”キハ82形です。高校生のころは一日一往復でした。高山線に特急が走ると
思うとワクワクしました。名古屋発15時16分、高校の修学旅行の帰り途中下車して乗りました。(なんという高校生
だ)いま走っていない名鉄が乗り入れていた”北アルプス”の前面が映っています。
下段3枚の写真は”ワイドビューひだ”キハ85形です。ステンレスボディーで、軽量化も図られています。もちろんカミ
ンズエンジンです。
大学生ころ京都から高山までよくお世話になりました。
私が乗っていたのはキハ58形、28形で国鉄カラーの車両でし
た。座席が弁当箱で、高山まで5時間、体中カチコチになりま
した。
米原を過ぎると車内販売で売っていた ”ステーキ弁当” 、当時
1200円ほど、いまもあるのかな。(現在車内販売はおこなわ
れていません。)
夏休みで帰省する前日、アパートの学生同士で大酒のみ大会を行いへべれけで乗った思い出もあります。
現在は ”ワイドビューひだ” キハ85形で高山・大阪間を一日一往復運行されています。今度乗ろうと思います。
追記
”ステーキ弁当” ですが現在もあるそうです。You Tubeにアップされていました。最初は ”近江牛ステーキ弁当” だった
そうです。
目標の実現に向けて
サポート支援します。
email
go-yg2k1@yg2001.com